2012年4月24日火曜日
体験会のお知らせ!
いよいよ5月1日にオープンするイセアボディスタイル【ISEA BODYSTYLE】。
開店に先駆けて、明日、25日に麻布十番のホットヨガスタジオにて
無料の体験会を実施します。
私は11:30~12:30の骨盤調整ヨガ(ホット)を担当いたします♪
興味のある方、お近くの方は、ぜひ遊びにいらしてくださいね。
こちらのスタジオは男性もOKです。
なお、先着予約順となっておりますので 詳しくはコチラからお電話にてどうぞ!
http://www.iseabodystyle.com/
合わせて5月のスタジオスケジュールも決定しております。
http://www.iseabodystyle.com/studio/schedule.html
その他、LAVA高田馬場にて 毎週木曜日10:00PWヨガ初級、11:30YB を
担当します。
2012年4月21日土曜日
new moon(新月)
4/21(土曜日)は、新月。
(16:30ころから新月の時間がはじまるようです。)
今夜はヨガスク-ル同期の皆と、卒業一周年を祝って大集合!
素敵で個性的な仲間たちと、久しぶりの再会です。
遠い昔から、人の誕生や死も、月のパワーと関係があると言われてきました。
満ち潮の時に生まれ、引き潮の時に死ぬ人が多いと言う統計もあります。
また満月の日は出産が多いとも言われています。
また、女性の「月経」の周期が、月の公転周期、すなわち月が地球を一周する期間とほぼ等しいのも、単なる偶然でしょうか。
月の満ち欠けが人間の心理状態に影響を及すと言うデータもあります。
昔の人たちは現代のような太陽暦ではなく、月の暦である太陰暦(旧暦)にもとづいて生活していました。また現在でも、月の動きにあわせて種をまいたり収穫したりする有機農法が、高品質の作物を生み出すものとして注目を浴びています。
最近では、月の満ち欠けのサイクルを取り入れたスケジュール帳が人気を呼んでいます。
古代マヤのカレンダーは28day×13ヶ月。コズミック・ダイアリーもそうですね。
アメリカのカレンダーや手帳には必ずといっていいほど月齢が記入されており、ビジネスマンは満月を「サクセスムーン」と呼び、大切な打ち合わせなどは この「サクセスムーン」の日に行ったりするそうです。
新月は、太陽・地球・月が一直線に並ぶ日。
そのため意思(太陽)と心(月)が一致しやすい時でもあります。
また、新月には新しい行動を後押ししてくれるパワーがあります。
新月の日に目標を掲げたり、何かを始めると良い結果をもたらすと言われていますから、
私も、この不思議なパワーにあやかってみたいと思います(^^)
皆さんも、新月の不思議な力を取り入れて過ごしてみてはいかがですか?
(16:30ころから新月の時間がはじまるようです。)
今夜はヨガスク-ル同期の皆と、卒業一周年を祝って大集合!
素敵で個性的な仲間たちと、久しぶりの再会です。
遠い昔から、人の誕生や死も、月のパワーと関係があると言われてきました。
満ち潮の時に生まれ、引き潮の時に死ぬ人が多いと言う統計もあります。
また満月の日は出産が多いとも言われています。
また、女性の「月経」の周期が、月の公転周期、すなわち月が地球を一周する期間とほぼ等しいのも、単なる偶然でしょうか。
月の満ち欠けが人間の心理状態に影響を及すと言うデータもあります。
昔の人たちは現代のような太陽暦ではなく、月の暦である太陰暦(旧暦)にもとづいて生活していました。また現在でも、月の動きにあわせて種をまいたり収穫したりする有機農法が、高品質の作物を生み出すものとして注目を浴びています。
最近では、月の満ち欠けのサイクルを取り入れたスケジュール帳が人気を呼んでいます。
古代マヤのカレンダーは28day×13ヶ月。コズミック・ダイアリーもそうですね。
アメリカのカレンダーや手帳には必ずといっていいほど月齢が記入されており、ビジネスマンは満月を「サクセスムーン」と呼び、大切な打ち合わせなどは この「サクセスムーン」の日に行ったりするそうです。
新月は、太陽・地球・月が一直線に並ぶ日。
そのため意思(太陽)と心(月)が一致しやすい時でもあります。
また、新月には新しい行動を後押ししてくれるパワーがあります。
新月の日に目標を掲げたり、何かを始めると良い結果をもたらすと言われていますから、
私も、この不思議なパワーにあやかってみたいと思います(^^)
皆さんも、新月の不思議な力を取り入れて過ごしてみてはいかがですか?
2012年4月20日金曜日
食と健康
今日は午前中、ホットヨガのクラスを2本終えた後 母とランチへ。
ついついデザートまで食べてしまい、腹八分どころかボリューム満点!
大変美味しくいただきましたが、ちょっと食べ過ぎたかな~・・・ σ(^_^;)
などと反省しながら、次のクラスへ。
ヨガのレッスン中は、空腹時が望ましいので、食事の前後は 2時間くらい
空けていただくと良いのですが、、、、
3時間たってもお腹はポッコリでした・・・(笑。
・・・さて、今日は食についてのお話です。
私達の身体は食べ物で出来ています。
通常、食べたものは胃腸で消化、吸収され、肝蔵で代謝されてから、血液を介してエネルギー要素として全身に送られていきます。
しかし、この一連の機能に問題があると食べたものが体の要素やエネルギーに変換されずに残ってしまい、それが『アーマ(未消化物)』になるのです。
●未消化物=アーマが体の毒になる
毒素というと、体に溜まった化学物質や老廃物などを想像しがちですが、アーユルヴェーダ(インドの伝承医学)ではそれらとはまた別の概念である「アーマ」(未消化物のこと)を体のあちこちに不調をもたらす毒素であると考えます。
アーマは、ネバネバとしていて腸管や血管、リンパ管など体中のあらゆる管に付着します。
これによって、管は狭まり流れは悪くなります。そのため、酸素やエネルギー源の供給、老廃物の排泄などがうまくいかなくなり、結果として組織が弱くなってしまうのです。
ですから、アーマをためてしまうといろいろな症状が現れてきます。
肩こりや頭痛、便秘、体の痛みやむくみといった不定愁訴から動脈硬化、糖尿病まで、ケガの外因性の病気以外ほとんどの病気はアーマが原因でおこると考えられています。
アーマ=未消化な食物ですから、消化力を高めることで消化しきることができます。
しかし、消化力を弱めてアーマを作る生活習慣をしている人も少なくありません。
そこで、まずは次のような習慣を改善することから始めましょう。
3.不規則な食事
4.非常に重い食事 (重量ではなく、消化しにくいもの)
6.汚染された食事(食品添加物や遺伝子組み替え食品、農薬のついたものなど)
7.食べる速度が速い、遅い
8.季節や時間に適応しない食事
●アーマを積極的に減らすには
消化力を直接強くする方法としては、
熱い白湯をこまめに飲むようにする・・・体温が温まって消化力が回復します。
2012年4月18日水曜日
カルマ・ヨーガ
昨日は、YICの第8回目講義の日でした。
カルマ・ヨーガについての解説と、ヨーガ・スートラについて学びながら、
自分の作成したレポートなどを発表しあいます。
カルマ・ヨーガというのは 「行為のヨガ」といわれ、私たちが生きている上で
必ず関わっている行動そのものをさしています。
また、行動の結果も意味します。
つまり巷に 「カルマ・ヨーガ 体験クラス」というものは無いわけです!笑
カルマ、と聞くと 何か因縁とか前世からのしがらみといったものを連想される方も
いるでしょう。
しかし 本来はサンスクリット語(現在では あまり使われていない古い言語)の
kri(クリ)から出ており、言葉としては単に「働き」を意味するものとして扱っています。
↓参考文献として、今回の授業ではこちらを使用しました。スワミ・ヴィヴェーカナンダ講演集のひとつです。文化や国籍、思想や宗教などの縛りが無いため、わかりやすく、読みやすい内容になっています。
要約すると、「お金のためでも、名声のためでも、他の何者のためでもなく、
何の動機もなしにただ善意をもってして働くということ。無執着は、完全なる自己滅却である」、
ということについての講演内容がまとめられています。
こうした生き方を完全に実践するのはたやすいことではありませんが、実際に
体現しようと努力をされていた代表的な人物には、
マハトマ・ガンジーやマザー・テレサといった有名人が挙げられますね。
彼らの生き方が、周りの人々に、また彼ら自身に一体どのような影響を与えたのかは、
我々も知るところです。
2012年4月15日日曜日
今日の自己練習
真実の姿・・・・というタイトルで書いた昨日のブログ。
間違えて、消してしまいました~σ(^_^;) トホホ。
友人の紹介でお手伝いに行ってきたあるサロンで 気付いたことについて
書き記していたのですが、これはまたの機会に。
さて本日は、yuji先生のアシュタンガヨガのクラスに行って来ました。
アシュタンガヨガとは・・・
元々は「サーンキヤ学派」の基本理論として誕生。その後、聖者「パタンジャリ」により「ヨーガ・スートラ」としてまとめられ、解脱法の実践として始められたのがアシュタンガヨガの始まりです。 「8階梯のヨガ」との別名の通り、8段階に定義づけられており、「8支則」としてヨガの基本理論とされています。
現在 巷で行われているアシュタンガヨガのスタイルは、インドのマイソールで
「パタビジョイス師」が、現代社会に合わせ分かりやすくアレンジしたもの。
同じポーズを決められた順番通りに、途切れることなく短時間で繰り返していくのが特徴です。
様々なポーズを連続で行っていくため、たくさん汗をかきますし、かなりハードです。
全てのポーズが出来るようになるには、かなりの精神力と技術が必要とされるので、
初心や体の硬い人のためにクラスはレベル分けされています。
久しぶりのハーフプライマリー。
出来ないポーズもたくさんありましたし、ちょっぴり筋肉痛になりそうですが
とても楽しんで練習に励むことが出来ました。
なぜ急に受けたくなったのかといえば、前回私がはじめて受けたヨガクラスについて
書いたとき、今の私だったらどうだろう?
少しはついて行けるだろうか?
と考えたからです。少なくとも、最後まで動けていましたよ?!笑
こうして日々、経験を積み重ねながら 私の自己練習は続きます。
楽しむこと。なによりこれが、原動力ですからね。
そしてポーズが出来るようになったら終わり!では無くて、観察の精度を高める
ことが本当の上達。日常生活の中でも、自分はいま緊張しているな・・・とか、
呼吸が速いな・・・などと観察する練習をしている時、それ自体がヨガになります。
自分に対する気付きを高めて、ストレスと上手に付き合える心と体を作り上げたいものです♪
2012年4月12日木曜日
私とヨガとの出会い
さて。
これから少しずつ、私が過去に出会ったヨガのクラスやWSについて
ご紹介していこうと思います。
私が一番最初に体験したヨガのWSは、
2004年の第一回ヨガフェスタ だったと記憶しています。
場所は赤坂プリンスホテルでした。
WS(ワークショップ)とは・・・誰にでも開かれている特別クラスのようなものです。
ヨガフェスタはこれ以降 毎年恒例となり、今年で第8回目を迎えています。
この時は、アイアンガーヨガの柳生直子先生のクラスを受けるために
訪れたのですが、このヨガフェスタは様々な流派のヨガが一同に集まる貴重な機会。
せっかくだから他にも受けてみよう、と参加したのが
クンダリーニヨガの小山一夫先生。
こちらは格闘技をやっている同行者の希望でした。
あまり体を動かさず、「火の呼吸」と呼ばれる独特の呼吸法の練習が主でした。
空手家や柔術家がより強くなるための手段として人気のヨガです。
次に受けたのは
ケン・ハラクマ先生のアシュタンガヨガセッション。
私も連れも、体力には自信のあるほうでしたが・・・中盤ですっかりバテてしまい、
後半は情けないことに寝たきり状態(笑)
バーシャ先生、吉川メイ先生、chama先生がアクロバティックで優雅なアサナを
披露していらっしゃいました。
またこのクラスで、はじめて太陽礼拝というものを知りました。
他にも瞑想のクラスを受けたはずなんですが、どんな先生だったのか・・・
全く覚えていません(^^;)
一口にヨガといっても 様々なタイプの先生がいらっしゃるので、クラスを受ける側は
自分のニーズに合わせて自由に選択することが出来ます。
ヨガの種類ってこんなに広いんだ!!!と大変驚きました。
そして参加者も、老若男女問わずあらゆる年齢層の方がいて、体の状態や
国籍や人種を問わず 誰にでも開かれていました。
この経験は、今でも私の原動力のひとつになっています。
そしてここから、自分に合ったヨガのスタイルとは何だろう。
という疑問が浮かび上がってきたのです。
何事も、はじめは皆初心者からスタートします。
私もそんな一人でしたし、当時はまさか私が指導の立場に携わることになろうとは、
全く考えも及びませんでした。
人生何があるか、本当にわかりませんね!
2012年4月10日火曜日
東京YIC
来週、第8回目の東京YICがあります。
YICとは・・・日本ヨーガ療法学会認定ヨーガ教師 養成講座です。
現在 提出するレポートを作成中。
毎回 授業で学んだ内容をまとめて、次の授業で提出するのですが 今回はなかなか手がつかず、、、、(^^;
本日、ようやく取り組み始めたところです。
昨年のアンダーザライト・ヨガスクールを卒業後、5月から通い始めたので、約一年に渡り学んできました。残すところ、あと2回。
全10回でYIC講座は終了となり、卒業試験が無事に終われば YTIC講座へと進級できます。
ここで学ぶのは、単なる美容や健康増進のためのストレッチではなく、心身症の患者さんやトラウマに苦しむ人々にも効果的なヨガの実践方法です。(ヨーガ・セラピーとも言われます)
統合医療においてヨーガ療法は相補・代替医療として分類されます。
ヨガは、インドでは自然療法との組み合わせで正式な「医学」として位置付けられています。
日本では 医療の形態を取っていませんが、ヨーガ療法学会が医療関係者とともに 毎年 研究結果や臨床結果を発表しています。そして近年、健康面や肉体面での効果を期待できる部分があるとして 医療にも積極的に取り入れられて来ました。
我々 現代人が後回しにし忘れかけていた、病気の予防や健康への取り組み。
この日本では今 まさに、見直されている分野ですね。
怪我や、病気になってから自分の体を見直し、ヨガに興味を持たれた方もいらっしゃるでしょう。
私もその一人です。
しかし それまでと同じ考え方や生活をしていたのでは、また同じ結果を生みかねません。
気付きを促し、生活を軌道修正する方法のひとつがヨーガ療法なんです。
さて・・・・そんなYICですが、硬派な内容にも関わらず 先生方はとっても冗談好きで、授業中は毎回笑い声が絶えません。「時々 笑わせないと、皆 寝ちゃうでしょう^^」とは 木村先生のお言葉。
私たち 参加者の集中力まで気にかけていただいて、本当に頭が下がる思いです。。。苦笑
まずはYTICを目指して!今後も学び続けます♪
2012年4月9日月曜日
tejas (テジャス)のご紹介
今日は暖かい一日でしたね♫
桜は遂に満開!とても華やかな月曜日となりました。
こんな日は、明るい色のヨガウェアが着たくなります。
先日 私のヨガ仲間でありデザイナーのチエミんが展示会を開催しました。
彼女は、ヨガのポーズに合わせた機能的で美しいヨガウェアを作り続けています。
昨年のブランド立ち上げから一年あまりですが、ラインナップも進化を続け
カラーバリエーションも ますます豊富になっています。
興味のある方は どうぞご覧になってみてください♫
2012年4月7日土曜日
ムーンデー
今夜は満月でした。
満月や新月の日はヨガのマイソール・クラスやスクールがお休みになります。
(もちろん あえて開催している所もありますが)
それは私たち人間の体が、月の満ち欠けによる影響を受けやすいと考えられているからです。
特にヨガにおいては、
満月の時はプラーナ(生命エネルギー・気)が最も活性化しやすく、心も体も活動的になります。
そのため ヨガの練習中に怪我でもしないよう、お休み。
また新月の時は 逆で、プラーナが低下するため心や体が重くなり、情緒不安定になるということで、お休み。。。
月の引力が感情や行動に影響を及ぼしている、というのは何だか宇宙的で楽しい気もしますね。
2012年4月6日金曜日
今月のホットヨガ情報
4月は
毎週月曜日@LAVA赤坂店 18:30 A, 20:00 YB (4/19以外)
毎週水曜日@LAVA赤坂店 15:00 PW(会員限定), 16:30 YB
毎週木曜日@LAVA高田馬場店 10:00 PW(会員限定), 11:30 YB
・・・の予定です(^ ^)
店舗情報、ご予約は以下のHPまたはお電話でどうぞ!
http://www.yoga-lava.com/
2012年4月5日木曜日
新設スタジオのお知らせ
こちらのスタジオで、ホットヨガのクラスを担当することになりました!
現在 スケジュールなどを調整中ですので、詳細が決まり次第 お伝えしていきます♪
設備も充実しているようなので、お近くにいらした際にはぜひ遊びにいらしてください。
私も今から楽しみにしています(^^)
5月1日、麻布十番にカルドフレンドリークラブ「ISEA BODY STYLE」が誕生! 最高のホットヨガスタジオを完備した超セレブレティークラブです。
2012年4月4日水曜日
京都イマージョンPart1
♪ 待ちに待った、マーク先生のイマージョン・コース。
そのPart1が今年の2月に始まり、
約一週間にわたって参加してきました。
場所は京都の flowing karasumaです。
大変美しいスタジオで、一階はレストランになっています。
↑ 2Fがスタジオです。
何でも、その昔は銀行として使われていた建物なんですって。京都は本当に町並みがきれいで、日本のものと外国のもの、古いものと新しいものが調和しているところです。
↑ シヴァ・ナタラージャ
Part1では 主にシヴァ・タントラ哲学を背景に、ヨガの哲学やアライメントに於ける普遍的原則などを学んでいきます。座学とアーサナの両方に、朝から晩までどっぷり浸かれる一週間!
ヨガ好きには、なんとまあ贅沢な時間でしょう♪
クラスは全て英語(!!)で進んでいきます。
・・・が、もちろん通訳が入ります。
マーク先生の頼れるパートナー、エリさんが担当。美しい日本語に変えて丁寧に伝えてくれました。
英語と日本語では、細かなニュアンスが難しい場合があるようですが、そんなときは 私達にわかるよう詳しく解説をしてくれます。
↑ マーク・シュヴェイマ先生。
タントラ哲学では、存在する全てのものは「最高位の意識」が具現化されたものであり、それは「善」と「至福」をもって脈動すると考えられています。
そして人生を肯定的に捉え、「善」こそが宇宙の本質であると謳っています。
これは「非二元論」という考え方に基付くものなのですが、マーク先生は学者でもあるポール・オルテガ先生の教えから学ばれているそうです。
インド哲学には様々な学派があるので、ヨガの流派において どのような哲学を背景にしているのかは 大変興味深く面白い点でもあります。
圧倒されてしまうほどの膨大な学びの量でしたが、まだまだ始まったばかり。
次回のPart2までに、これから少しずつ消化していきたいと思いま~す(^^;)
2012年4月2日月曜日
春♫
4月。
ようやく風に、春を感じています!
虫や植物たちが土から這い出て来て、世界を鮮やかに彩り始め・・・
冬眠していた動物たちも、動き出します。
何か新しい事が始まる予感に、胸がときめく春♡
しかし、そんな気持ちと裏腹に••••目や鼻がムズムズの、春(笑)
マスクが手放せない!という方もいらっしゃる事でしょう。
そんな方にオススメな、お家でも職場でも出来る簡単ケア。
「水に濡らしたハンドタオルをしぼって、レンジで1分チン☆」 •••です(^ ^)
お気に入りのアロマを一滴、垂らしても良いでしょう。
オススメはペパーミントや、イランイラン、カモミール。
目や鼻に乗せるだけで、とっても呼吸が楽になりますよ。
首や肩に乗せれば、即席温シップにもなります。
呼吸が苦しいと、身体全体が緊張して疲れやすくなるものです。
セルフケアをうまく取り入れて、楽しく新年度を過ごしたいですね♡
ようやく風に、春を感じています!
虫や植物たちが土から這い出て来て、世界を鮮やかに彩り始め・・・
冬眠していた動物たちも、動き出します。
何か新しい事が始まる予感に、胸がときめく春♡
しかし、そんな気持ちと裏腹に••••目や鼻がムズムズの、春(笑)
マスクが手放せない!という方もいらっしゃる事でしょう。
そんな方にオススメな、お家でも職場でも出来る簡単ケア。
「水に濡らしたハンドタオルをしぼって、レンジで1分チン☆」 •••です(^ ^)
お気に入りのアロマを一滴、垂らしても良いでしょう。
オススメはペパーミントや、イランイラン、カモミール。
目や鼻に乗せるだけで、とっても呼吸が楽になりますよ。
首や肩に乗せれば、即席温シップにもなります。
呼吸が苦しいと、身体全体が緊張して疲れやすくなるものです。
セルフケアをうまく取り入れて、楽しく新年度を過ごしたいですね♡
登録:
投稿 (Atom)